ホーム画面
まず初めに
管理人が個人的にアメコミヒーロー映画の感想を一つ一つ述べていきます。
面白いもの、つまらないものを
管理人が感じたままに書いていくので人によっては
「なんでだよ!これおもしろいじゃん!」
「こんな映画面白いと思ったのかよ!」
と思うものもあるかもしれませんが専門家ではないので
なんとな〜く参考にしてくれたらうれしいです。
メニューの映画タイトルからそれぞれ作品のページに移れます。
アメコミヒーローとは?
アメコミとはアメリカンコミックの略であり、
アメリカのヒーロー漫画のことをいいます。
スーパーマンを初めとしてバットマン、スパイダーマンなど
誰もが知っているような国民的ヒーローであり、
日本でいうと戦隊ものや仮面ライダー、ウルトラマンのような存在
日本ではヒーローというと完全に子供向けにつくられており、
基本的に大人が見るものではありませんが、
アメコミヒーローは子供向けではあっても実写映画にすることで
大人も楽しめるドラマティックな内容の作品へと変わるのです。
人種差別や人間ドラマ、恋愛と種類は様々、
ヒーローを馬鹿にしているような人も見てみれば
きっと好きになるヒーローが見つかるはずです。
近年ヒーロー映画は大流行しており
アメコミヒーロー映画というのは
一つのジャンルとして確立されつつあります。
「スパイダーマン:ホームカミング」8月11日(祝・金)公開。
アメコミヒーローの魅力
コミックだと一見ダサく見えるコスチュームも実写映画なると
現実世界にも馴染んでいるかのような洗礼されたルックスに変わります。
スパイダーマンなんてなにも知らなければ全身タイツの変態野郎に
なりかねませんが映画を見るとかっこよくてたまらなくなります。
何のとりえもない男がある日突然大きな力を手に入れてヒーローに、
大金持ちがヒーローに、
ましてや特別な力も何もない普通の人間がヒーローに、
復讐のために戦うダークヒーローなど
基本的には初めから大きな力を持っているわけではない場合が多く、
その変わっていく姿に勇気を与えられるのかもしれません。
また、
アメコミヒーローのほとんどは一人の人間であり
何か悩みを抱えていたり人間臭さを感じるキャラクターのため、
自然と主人公に感情移入してしまうのです。
これがアメコミヒーロー映画一番の魅力だと思います。
今後はアメコミ映画公開予定からご覧ください
最新映画の予告映像をまとめたページはこちら